Skip to content
Snippets Groups Projects
Forked from TransFem.org / Sharkey
5567 commits behind the upstream repository.
Code owners
To find the state of this project's repository at the time of any of these versions, check out the tags.
CHANGELOG.md 104.11 KiB

2023.x.x (unreleased)

General

  • Feat: アンテナでローカルの投稿のみ収集できるようになりました
  • Feat: サーバーサイレンス機能が追加されました
  • Enhance: 依存関係の更新
  • Enhance: 新規にフォローした人のをデフォルトでTLに追加できるように
  • Enhance: HTLとLTLを2023.10.0アップデート以前まで遡れるように
  • Enhance: フォロー/フォロー解除したときに過去分のHTLにも含まれる投稿が反映されるように
  • Change: nyaizeはAPIレスポンス時ではなく投稿時に一度だけ非可逆的に行われるようになりました

Client

  • Enhance: TLの返信表示オプションを記憶するように

Server

  • Enhance: ストリーミングAPIのパフォーマンスを向上
  • Fix: users/notesでDBから参照した際にチャンネル投稿のみ取得される問題を修正
  • Fix: コントロールパネルの設定項目が正しく保存できない問題を修正

2023.10.1

General

  • Enhance: ローカルタイムライン、ソーシャルタイムラインで返信を含むかどうか設定可能に

Client

  • Fix: 絵文字ピッカーで横に長いカスタム絵文字が見切れる問題を修正

Server

  • Fix: フォローしているユーザーからの自分の投稿への返信がタイムラインに含まれない問題を修正
  • Fix: users/notesでセンシティブチャンネルの投稿が含まれる場合がある問題を修正

2023.10.0

NOTE

  • 2023.9.2で導入されたノート編集機能はクオリティの高い実装が困難であることが判明したため撤回されました
  • アップデートを行うと、タイムラインが一時的にリセットされます
    • アンテナ内のノートも含む
  • ソフトミュート設定はクライアントではなくサーバー側に保存されるようになったため、アップデートを行うとソフトミュートの設定がリセットされます

Changes

  • API: users/notes, notes/local-timeline で fileType 指定はできなくなりました
  • API: notes/featured でページネーションは他APIと同様 untilId を使って行うようになりました

General

  • Feat: ユーザーごとに他ユーザーへの返信をタイムラインに含めるか設定可能になりました
  • Feat: ユーザーリスト内のメンバーごとに他ユーザーへの返信をユーザーリストタイムラインに含めるか設定可能になりました
  • Feat: ユーザーごとのハイライト
  • Feat: プライバシーポリシー・運営者情報(Impressum)の指定が可能になりました
    • プライバシーポリシーはサーバー登録時に同意確認が入ります
  • Feat: タイムラインがリアルタイム更新中に広告を挿入できるようになりました
    • デフォルトは無効
    • 頻度はコントロールパネルから設定できます。運営中のサーバーのTLの流速を見て、最適な値を指定してください。
  • Enhance: ソフトワードミュートとハードワードミュートは統合されました
  • Enhance: モデレーションログ機能の強化
  • Enhance: ローカリゼーションの更新
  • Enhance: 依存関係の更新
  • Fix: ダイレクト投稿をリノートできてしまう問題を修正
  • Fix: ユーザーリストTLにチャンネル投稿が含まれる問題を修正

Client

  • Feat: 「ファイルの詳細」ページを追加
    • ドライブのファイルの拡大プレビューができるように
    • ファイルが添付されたノートの一覧が表示できるように
  • Enhance: 二要素認証のバックアップコード一覧をテキストファイルでダウンロード可能に
  • Enhance: 動画再生時のデフォルトボリュームを30%に
  • Fix: リアクションしたユーザ一覧のUIが稀に左上に残ってしまう不具合を修正

Server

  • Enhance: drive/files/attached-notes がページネーションに対応しました
  • Enhance: タイムライン取得時のパフォーマンスを大幅に向上
  • Enhance: ハイライト取得時のパフォーマンスを大幅に向上
  • Enhance: トレンドハッシュタグ取得時のパフォーマンスを大幅に向上
  • Enhance: WebSocket接続が多い場合のパフォーマンスを向上
  • Enhance: 不要なPostgreSQLのインデックスを削除しパフォーマンスを向上
  • Fix: 連合なしアンケートに投票をするとUpdateがリモートに配信されてしまうのを修正
  • Fix: nodeinfoにおいてCORS用のヘッダーが設定されていないのを修正
  • Fix: 同じ種類のTLのストリーミングを複数接続できない問題を修正
  • Fix: アンテナTLを途中までしかページネーションできなくなることがある問題を修正
  • Fix: 「ファイル付きのみ」のTLでファイル無しの新着ノートが流れる問題を修正
  • Fix: プロセスが終了しない、あるいは非常に時間がかかる問題を修正

2023.9.3

General

  • Enhance: ノートの翻訳機能の利用可否をロールで設定可能に

Client

  • Enhance: AiScriptでホストのアドレスを参照する定数SERVER_URLを追加
  • Enhance: モデレーションログ機能の強化
  • Enhance: ローカリゼーションの更新

Server

  • Fix: Redisに古いバージョンのキャッシュが残っている場合、キャッシュが消えるまでの間通知が届かなくなる問題を修正
  • Fix: 後方互換性の修正

2023.9.2

General

  • Feat: ノートの編集をできるように
    • ロールで編集可否を設定可能
  • Feat: 通知を種類ごとに 全員から受け取る/フォロー中のユーザーのみ受け取る/フォロワーのみ受け取る/相互のみ受け取る/指定したリストのメンバーのみ受け取る/受け取らない から選べるように
  • Enhance: タイムラインからRenoteを除外するオプションを追加
  • Enhance: ユーザーページのノート一覧でRenoteを除外できるように
  • Enhance: タイムラインでファイルが添付されたノートのみ表示するオプションを追加
  • Enhance: モデレーションログ機能の強化
  • Enhance: 依存関係の更新
  • Enhance: ローカリゼーションの更新

Client

  • Enhance: Plugin:register_post_form_actionを用いてCWを取得・変更できるように
  • Enhance: admin/ad/listにて掲載中の広告が絞り込めるように
  • Enhance: AiScriptにリモートサーバーのAPIを叩く用の関数を追加(Mk:apiExternal

Server

  • Enhance: MasterプロセスのPIDを書き出せるように
  • Enhance: admin/ad/createにてレスポンス200、設定した広告情報を返すように

2023.9.1

General

  • Enhance: モデレーションログ機能の強化

Client

  • Fix: ノートのメニューにある「詳細」ボタンの表示がログイン/ログアウト状態で統一されていない問題を修正

Server

  • Fix: お知らせのページネーションが機能しない
  • Fix: 「ユーザーの新規投稿」の通知設定を切り替えるとサーバー内部エラーが出る

2023.9.0

Note

  • meilisearchを使用する場合、v1.2以上が必要です

General

  • Feat: OAuth 2.0のサポート
  • Feat: お知らせ機能の強化
    • ユーザー個別のお知らせを作成可能に
    • お知らせのバナー表示やダイアログ表示が可能に
    • お知らせのアイコンを設定可能に
  • Feat: チャンネルをセンシティブ指定できるようになりました
    • センシティブチャンネルのNoteのReNoteはデフォルトでHome TLに流れるようになりました
    • センシティブチャンネルのノートはユーザープロフィールに表示されません
  • Feat: 二要素認証のバックアップコードが生成されるようになりました
  • Feat: 二要素認証でパスキーをサポートするようになりました
  • Feat: 指定したユーザーが投稿したときに通知できるようになりました
  • Feat: プロフィールでのリンク検証
  • Feat: モデレーションログ機能
  • Feat: 通知をテストできるようになりました
  • Feat: PWAのアイコンが設定できるようになりました
  • Enhance: サーバー名の略称が設定できるようになりました
  • Enhance: アンテナの受信ソースに指定したユーザを除外するものを追加
  • Enhance: 二要素認証設定時のセキュリティを強化
    • パスワード入力が必要な操作を行う際、二要素認証が有効であれば確認コードの入力も必要になりました
  • Enhance: manifest.jsonをオーバーライド可能に
  • Enhance: 依存関係の更新
  • Enhance: ローカリゼーションの更新

Client

  • Feat: 任意のユーザーリストをタイムラインページにピン留めできるように
    • 設定->クライアント設定->全般 から設定可能です
  • Feat: Playで直接投稿フォームを埋め込めるように(Ui:C:postForm)
  • Feat: クライアントを起動している間、デバイスの画面が自動でオフになるのを防ぐオプションを追加
  • Feat: 新しい実績を追加
  • Enhance: ノート詳細ページでリノート一覧、リアクション一覧タブを追加
    • ノートのメニューからは当該項目は消えました
  • Enhance: センシティブなメディアを目立たせる設定を追加
  • Enhance: プロフィールにその人が作ったPlayの一覧出せるように
  • Enhance: メニューのスイッチの動作を改善
  • Enhance: 絵文字ピッカーの検索の表示件数を100件に増加
  • Enhance: 投稿フォームのプレビューの表示状態を記憶するように
  • Enhance: ユーザーメニューでスイッチでユーザーリストに追加・削除できるように
  • Enhance: 自分が押したリアクションのデザインを改善
  • Enhance: ノート検索にローカルのみ検索可能なオプションの追加
  • Enhance: Renote自体を通報できるように
  • Enhance: データセーバーモードの強化
  • Enhance: Renoteを管理者権限で削除可能に
  • Enhance: $[rainbow ]記法が、動きのあるMFMが無効になっていても使用できるようになりました
  • Enhance: Playの操作を行うAPI TokenをAPIコンソールから発行できるように
  • Enhance: リアクションの表示サイズをより大きくできるように
  • Enhance: AiScriptを0.16.0に更新
  • Enhance: AiScriptからMisskeyサーバーAPIを呼び出す際の制限を撤廃
  • Enhance: AiScriptでLOCALEとして現在の設定言語を取得できるように
  • Enhance: Mk:apiが失敗した時にエラー型の値(AiScript 0.16.0で追加)を返すように
  • Enhance: ScratchpadでAsync:系関数やボタンのコールバックなどのエラーにもダイアログを出すように(試験的なためPlayなどには未実装)
  • Enhance: ノート詳細ページ読み込み時のパフォーマンスが向上しました
  • Enhance: タイムラインでリスト/アンテナ選択時のパフォーマンスを改善
  • Enhance: 「Moderation note」、「Add moderation note」をローカライズできるように
  • Enhance: プラグインのソースコードを確認・コピーできるように
  • Enhance: 細かなデザインの調整
  • Fix: サーバー情報画面(/instance-info/{domain})でブロックができないのを修正
  • Fix: 未読のお知らせの「わかった」をクリック・タップしてもその場で「わかった」が消えない問題を修正
  • Fix: iOSで画面を回転させるとテキストサイズが変わる問題を修正
  • Fix: word mute for sub note is not applied
  • Fix: タイムラインを下にスクロールしてノート画面に移動して再び戻ったら以前のスクロール位置を失う問題を修正
  • Fix: Misskeyプラグインをインストールする際のAiScriptバージョンのチェックが0.14.0以降に対応していない問題を修正
  • Fix: 他のサーバーのユーザーへ「メッセージを送信」した時の初期テキストのメンションが間違っている問題を修正
  • Fix: 環境によってはMisskey Webが開けない問題を修正
  • Fix: プラグインの権限リストが見れない問題を修正
  • Fix: 複数の階層があるメニューで、短くタップすると正常に動かない場合がある問題を修正
  • Fix: アニメーションがオフのとき、スマホで子メニューの選択ができない問題を修正
  • Fix: ドロワーメニューで、親メニュー項目をマウスでホバーすると子メニューが表示されてしまう問題を修正
  • Fix: AiScriptでMk:apiが外部と通信できる問題を修正

Server

  • Change: cacheRemoteFilesの初期値はfalseになりました
  • Enhance: ファイルアップロード時等にファイル名の拡張子を修正する関数(correctFilename)の挙動を改善
  • Enhance: Webhookのペイロードにサーバーのurlが含まれるようになりました
  • Enhance: Webhook設定でsecretを空に出来るように
  • Enhance: 使われていないアンテナの自動停止を設定可能に
  • Enhance: nodeinfo 2.1対応
  • Enhance: 自分へのメンション一覧を取得する際のパフォーマンスを向上
  • Enhance: Docker環境でjemallocを使用することでメモリ使用量を削減
  • Enhance: ID生成方式としてaidxを追加、かつデフォルトに
  • Enhance: Add address bind config option (outgoingAddress)
  • Fix: MK_ONLY_SERVERオプションを指定した際にクラッシュする問題を修正
  • Fix: notes/reactionsのページネーションが機能しない問題を修正
  • Fix: ノート検索 notes/search にてhostを指定した際に検索結果に反映されるように
  • Fix: 一部のfeatured noteを照会できない問題を修正
  • Fix: muteがapiからのuser list timeline取得で機能しない問題を修正
  • Fix: ジョブキュー管理画面の認証を回避できる問題を修正
  • Fix: 一部のサーバー内部エラーがスタックトレースを返さないように修正
  • Fix: 一部のリモートユーザーをフォローすることができない問題を修正

13.14.2

Client

  • リストTLで、ユーザーが追加・削除されてもTLを初期化しないように
  • URL取得変数を関数に変更 CURRENT_URL -> Mk:url()
  • Fix: モバイル表示のときページ下部がナビゲーションバーに隠れる問題を修正
  • Fix: 一部モーダルダイアログでスクロールできない問題を修正
  • Fix: Selecting all emojis in Custom emoji is impossible
  • Fix: PhotoSwipeによるメモリリークの修正

Server

  • Fix: APIのオフセットが壊れていたせいで「もっと見る」でもっと見れない問題を修正
  • Fix: 外部サーバーの投稿がタイムラインに表示されないことがある問題を修正

13.14.1

General

  • 招待機能を改善しました
    • 過去に発行した招待コードを確認できるようになりました
    • ロールごとに招待コードの発行数制限と制限対象期間、有効期限を設定できるようになりました
    • 招待コードを作成したユーザーと使用したユーザーを確認できるようになりました
  • ユーザーにロールが期限付きでアサインされている場合、その期限をユーザーのモデレーションページで確認できるようになりました
  • identicon生成を無効にしてパフォーマンスを向上させることができるようになりました
  • サーバーのマシン情報の公開を無効にしてパフォーマンスを向上させることができるようになりました

Client

  • deck UIのカラムのメニューからアンテナとリストの編集画面を開けるように
  • ドライブファイルのメニューで画像をクロップできるように
  • 画像を動画と同様に簡単に隠せるように
  • Enhance: ノートの埋め込みが複数画像と動画を表示されるように
  • オリジナル画像を保持せずにアップロードする場合webpでアップロードされるように(Safari以外)
  • 見たことのあるRenoteを省略して表示をオンのときに自分のnoteのrenoteを省略するように
  • フォルダーやファイルに対しても開発者モード使用時、IDをコピーできるように
  • 引用対象を「もっと見る」で展開した場合、「閉じる」で畳めるように
  • プロフィールURLをコピーできるボタンを追加 #11190
  • CURRENT_URLで現在表示中のURLを取得できるように(AiScript)
  • ユーザーのContextMenuに「アンテナに追加」ボタンを追加
  • フォローやお気に入り登録をしていないチャンネルを開く時は概要ページを開くように
  • 画面ビューワをタップした場合、マウスクリックと同様に画像ビューワを閉じるように
  • オフライン時の画面にリロードボタンを追加
  • Renote時に公開範囲のデフォルト設定が適用されるように
  • Deckで非ルートページにアクセスした際に簡易UIで表示しない設定を追加
  • ロール設定画面でロールIDを確認できるように
  • コンテキストメニュー表示時のパフォーマンスを改善
  • フォロー/フォロワー非公開時の表示を改善
  • 本文にMFMが含まれている場合に自動でたたまれる機能が、返信先や引用RNにも適用されるように
    • position は対象外になりました
  • AiScriptを0.15.0に更新
  • Fix: サーバーメトリクスが90度傾いている
  • Fix: 非ログイン時にクレデンシャルが必要なページに行くとエラーが出る問題を修正
  • Fix: sparkle内にリンクを入れるとクリック不能になる問題の修正
  • Fix: ZenUIでポップアップの表示位置がおかしい問題を修正
  • Fix: ページ遷移でスクロール位置が保持されない問題を修正
  • Fix: フォルダーのページネーションが機能しない #11180
  • Fix: 長い文章を投稿する際、プレビューが画面からはみ出る問題を修正
  • Fix: システムフォント設定が正しく反映されない問題を修正
  • Fix: アンケート終了時のプッシュ通知が正しく表示されない問題を修正
  • Fix: MasterVolumeが0の時だけでなく各通知音の音量設定が0のときも、HTMLAudioElement.playが実行されないように変更

Server

  • JSON.parse の回数を削減することで、ストリーミングのパフォーマンスを向上しました
  • nsfwjs のモデルロードを排他することで、重複ロードによってメモリ使用量が増加しないように
  • 連合の配送ジョブのパフォーマンスを向上(ロック機構の見直し、Redisキャッシュの活用)
  • featuredノートのsignedGet回数を減らしました
  • ActivityPubの署名用鍵長を2048bitに変更しパフォーマンスを向上(新規アカウントのみ)
  • リモートサーバーのセンシティブなファイルのキャッシュだけを無効化できるオプションを追加
  • MeilisearchにIndexするノートの範囲を設定できるように
  • Export notes with file detail
  • Add unix socket support
  • 設定ファイルでioredisの全てのオプションを指定可能に
  • Fix: エクスポートしたカスタム絵文字のzipが大きいと読み込めない問題を修正
  • Fix: リモートサーバーに無意味なActivityPubの配信を行うことがあるのを修正
  • Fix: Remove Meilisearch index when notes are deleted
  • Fix: 非英語環境でのPostgreSQLのエラーハンドリングを修正
  • Fix: インスタンスのアイコンがbase64の場合の挙動を修正
  • Fix: ローカルの Person を指す acct URI を解析するときのバグを修正しました
  • Fix: 無効化されたアンテナが再度有効化されないことがある問題を修正

13.13.2

General

  • エラー時や項目が存在しないときなどのアイコン画像をサーバー管理者が設定できるように
  • ロールが付与されているユーザーリストを非公開にできるように
  • サーバーの負荷が非常に高いため、ユーザー統計表示機能を削除しました

Client

  • Fix: タブがバックグラウンドでもstreamが切断されないように

Server

  • Fix: キャッシュが溜まり続けないように

13.13.1

Client

  • Fix: タブがアクティブな間はstreamが切断されないように

Server

  • Fix: api/metaでTypeError: JSON5.parse is not a functionエラーが発生する問題を修正

13.13.0