Skip to content
Snippets Groups Projects
  1. Jul 15, 2023
    • woxtu's avatar
      refactor(backend): Improve UUID generation (#11286) · b392f44b
      woxtu authored
      * Replace with `crypto.randomUUID()`
      
      * Remove uuid
    • syuilo's avatar
      update deps · 9d5dd720
      syuilo authored
      9d5dd720
    • syuilo's avatar
      update deps · 9a5bc78e
      syuilo authored
      9a5bc78e
    • syuilo's avatar
      Update CHANGELOG.md · 07a225c2
      syuilo authored
      07a225c2
    • tamaina's avatar
      feat(frontend): ユーザーリスト管理でユーザー数とロールポリシーの登録可能ユーザー数を表示するなど (#11231) · c926a61e
      tamaina authored
      * feat(frontend): ユーザーリスト一覧で、ユーザー数とロールポリシーの登録可能ユーザー数を表示する
      
      * ✌️
      
      * fix
      
      * fix
      
      * wip
      
      * loading
      
      * fix
    • syuilo's avatar
      13.14.0-beta.3 · 54625914
      syuilo authored
    • ZerglingGo's avatar
      fix: typo in comment (#11283) · 8f196fc6
      ZerglingGo authored
    • yukineko's avatar
      fix(sw): アンケート終了時のプッシュ通知が正しく表示されない問題を修正 (#11278) · 52b44035
      yukineko authored
      * fix(sw): アンケート終了時のプッシュ通知が正しく表示されない問題を修正
      
      * update: CHANGELOG.md
    • yutaro's avatar
      fix-6096 (#11281) · 866e3f04
      yutaro authored
    • まっちゃとーにゅ's avatar
    • yukineko's avatar
      enhance: 招待機能の改善 (#11195) · 02957a1b
      yukineko authored
      * refactor(backend): 招待機能を改修
      
      * feat(backend): 招待コードのcreate/delete/listエンドポイントを追加
      
      * add(misskey-js): エンドポイントと型を追加
      
      * change(backend): metaでinvite関連の情報も返すように
      
      * add(misskey-js): エンドポイントと型を追加
      
      * add(backend): `/endpoints/invite/limit`を追加
      
      * fix: createdByがnullableではなかったのを修正
      
      * fix: relationが取得できていなかった問題を修正
      
      * fix: パラメータを間違えていたのを修正
      
      * feat(client): 招待ページを実装
      
      * change(client): インスタンスメニューの「招待」押した場合に招待ページに飛ぶように変更
      
      * feat: 招待コードをコピーできるように
      
      * change(backend): metaに招待コード発行に関する情報を持たせるのをやめる
      
      * feat: ロールごとに招待コードの発行上限数などを設定できるように
      
      * change(client): 招待コードをコピーしたときにダイアログを出すように
      
      * add: 招待に関する管理者用のエンドポイントを追加
      
      * change(backend): モデレーターであれば作成者以外でも招待コードを削除できるように
      
      * change(backend): admin/invite/listはオフセットでページネーションするように
      
      * feat(client): 招待コードの管理ページを追加
      
      * feat(client): 招待コードのリストをソートできるように
      
      * change: `admin/invite/create`のレスポンスを修正
      
      * fix(client): 有効期限を指定できていなかった問題を修正
      
      * refactor: 必要のない箇所を削除
      
      * perf(backend): use limit() instead of take()
      
      * change(client): 作成ボタンを見た目を変更
      
      * refactor: 招待コードの生成部分を共通化し、コード内に"01OI"のいずれかの文字を含まないように
      
      * fix(client): paginationの仕様が変わっていたので修正
      
      * change(backend): expiresAtパラメータのnullを許容
      
      * change(client): 有効期限を設けないときは日付の入力欄を非表示に
      
      * fix: 自身のポリシーよりもインスタンス側のポリシーが優先表示される問題を修正
      
      * fix: n時間のときに「n時間間」となってしまうのを修正
      
      * fix(backend): ポリシーが途中で変更されたときに作成可能数がマイナス表記になってしまうのを修正
      
      * change(client): 招待コードのユーザー名が不明な理由を表示するように
      
      * update: CHANGELOG.md
      
      * lint
      
      * refactor
      
      * refactor
      
      * tweak ui
      
      * 🎨
      
      * 🎨
      
      
      
      * add(backend): indexを追加
      
      * change(backend): indexの追加に伴う変更
      
      * change(client): インスタンスメニューの「招待」の場所を変更
      
      * add(frontend): MkInviteCode用のstorybookを追加
      
      * Update misskey-js.api.md
      
      * fix(misskey-js): InviteのcreatedByの型が間違っていたのを修正
      
      ---------
      
      Co-authored-by: default avatarsyuilo <Syuilotan@yahoo.co.jp>
      Co-authored-by: default avatartamaina <tamaina@hotmail.co.jp>
  2. Jul 14, 2023
  3. Jul 13, 2023
    • okayurisotto's avatar
    • syuilo's avatar
      fix runtime error · af30959c
      syuilo authored
      af30959c
    • syuilo's avatar
    • setaria's avatar
      現在閲覧中のURLを取得するプロパティを追加 (#11234) · c13fd420
      setaria authored
      
      * 現在閲覧中のURLを取得するプロパティを追加 #11232
      
      * commit the uncommitted remainder
      
      ---------
      
      Co-authored-by: default avatarsetaria <v.setaria@gmail.com>
    • hibiya (김종이)'s avatar
    • syuilo's avatar
      Update about-misskey.vue · 9a391bd8
      syuilo authored
      9a391bd8
    • syuilo's avatar
    • okayurisotto's avatar
      refactor(backend): `core/activitypub` (#11247) · e35a370a
      okayurisotto authored
      * eslint: `explicit-function-return-type`
      
      * eslint: `no-unnecessary-condition`
      
      * eslint: `eslint-disable-next-line`
      
      * eslint: `no-unused-vars`
      
      * eslint: `comma-dangle`
      
      * eslint: `import/order`
      
      * cleanup: unnecessary non-null assertion
      
      * cleanup: `IActivity`に`actor`は常に存在するようなので
      
      * cleanup: unnecessary `as`
      
      * cleanup: unnecessary `Promise.resolve`
      
      * cleanup
      
      * refactor: `String.prototype.match()`である必要がない部分をよりシンプルな書き方に変更
      
      * refactor: よりよい型定義
      
      * refactor: よりよい型定義
      
      - `LdSignature`の`normalize`メソッドでの使われ方から、
      	- `data`引数の型定義を`any`から`JsonLdDocument`へ修正
      	- `getLoader`メソッドの返り値の型定義の一部を`any`から`RemoteDocument`へ修正
      		- `contextUrl`が不正な値(`null`)となっていたことが判明したため`undefined`へ修正
      		- `document`の型と合わせるために`CONTEXTS`の型定義の一部を`unknown`から`JsonLd`へ修正
      			- とりあえず`satisfies`を使用
      		- `document`の型と合わせるために`fetchDocument`メソッドの返り値の型定義の一部を`unknown`から`JsonLd`へ修正
      			- どうしようもなく`as`を使用
      
      * refactor: 型ガードを使うことでnon-null assertionをやめた
      
      * refactor: non-null assertionをやめた
      
      `.filter()`で行っている型ガードなどの文脈から、より適しているだろうと思われる書き方に変更した。
      
      * refactor: 型ガードを使うことで`as`をやめた
      
      * refactor: `as`をやめた
      
      * refactor: よりよい型定義
      
      - `id`は`null`とのunionになっていたが、`null`を渡している場面はなかった
      	- またおそらくこのメソッドは`IOrderedCollection`を返すため、そちらに合わせて`null`とのunionをやめた
      		- `IOrderedCollection`とはまだ型に相違がある
      - `totalItems`をコメントや使われ方を元に`number`へ推論
      
      * refactor: `for-of` -> `Array.prototype.map`
      
      * refactor: `delete`演算子を使わない形に
  4. Jul 12, 2023
  5. Jul 11, 2023
  6. Jul 10, 2023
  7. Jul 09, 2023
  8. Jul 08, 2023
Loading